
今回はチェコの「ピルスナー・ウルケル」です。チェコは一人当たりのビール消費量が世界で一番と言われています。ピルゼンと言うチェコの都市でも大きな都市になります。ラガービールに属するようですがホップの苦みが日本のビールより強く、コクがあるといった感じでしょうか。


このビールは一般的なピルスナーの祖となっているそうです。アメリカは普通のスーパーで海外のビールが手に入るのでうれしい限りです。
今回は飛騨 純米吟醸 蓬莱(ほうらい)です。ダラスの日本食スーパーミツワで見つけました。ネットでこの日本酒を検索してみました。渡辺酒造店 住所は岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7です。ネット販売にも力を入れているようでかなり派手なWEBサイトでした。



ラベルを見ると精米歩合 55%、 日本酒度 3少し辛口めのようです。飲みやすくサラッとした飲み口です。香りはそこまで強くなくほどほどといった私には程よい感じの日本酒でした。
この酒造店は本当にたくさんの日本酒をWEBサイトで販売していますので試し購入するのもいいのではないでしょうか。

【送料無料・日本酒 飲み比べセット】蓬莱の「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」受賞酒 720ml 5本飲み比べセット(北海道・沖縄は送料 980円)
価格:7,280円
(2022/7/5 06:16時点)
感想(1件)

			今回は日本食スパーで手に入れた「松の寿 吟醸酒」です。
松井酒造店で生産されていて1865年に創業、場所は「栃木県塩谷郡塩谷町舟生3683」にあります。



ホームページを見るとたくさんの日本酒を見ることができます。ダラスで購入できたのは写真のお酒になります。日本で購入すると1,800ml 2860円、私は約40ドルで購入しました。
ラベルを見ると精米歩合 55%、アルコール度数 15-16%、日本酒度+5.5で辛口の日本酒です。
酒米は五百万石、超軟水の自家湧き水を使用しているお酒です。純米吟醸ではないので純米ならではの口当たり、香りは弱めですが香りはキツくなく丁度良いといった感じでスッキリした日本酒です。
https://www.matsunokotobuki.jp/company/

松の寿 飲み比べギフトセット 720ml2本セット(純米吟醸 お蝶婦人ラベル/純米吟醸 雄町) ギフト箱入り 栃木県(松井酒造店)
価格:3,730円
(2022/6/15 03:31時点)
感想(0件)


松の寿 飲み比べギフトセット 720ml2本セット(純米吟醸 お蝶婦人ラベル/純米吟醸 雄町) ギフト箱入り 栃木県(松井酒造店)
価格:3,730円
(2022/6/15 03:31時点)
感想(0件)

今回はダラスで購入できた「大山 特別純米酒」です。
加藤嘉八郎酒造株式会社の日本酒です。創業は1872年場所は山形県鶴岡市にあります。
海外商品も含めいろいろな日本酒を製造しています。



ラベルにはあまり日本酒の情報がなかったのでホームページで調べました。
精米歩合 60%、アルコール度数 15-16%、 日本酒度 +3.0-4.0、 酸度 1.5-1.6となっています。
まろやかな味わいで口当たりはサラリとしています。香りは少し漂う感じのバランスの取れたお酒で価格も手頃だと思います。
特別純米酒は他に2種類あり飲んではいませんが「特別純米超辛口」が手に入れば飲んでみたいと思います。

大山 大吟醸 槽掛け雫酒 720ml [加藤嘉八郎酒造 山形県 OKN]
価格:3,801円
(2022/6/4 03:23時点)
感想(0件)


大山 特別純米酒 720ml 日本酒 山形県 加藤嘉八郎酒造『FSH』
価格:1,257円
(2022/6/4 03:24時点)
感想(0件)

今回は以前紹介した「大和川酒造」の純米大吟醸 「いのち」です。
再度の説明になりますが大和川酒造は福島県喜多方に自社で栽培された酒造好適米「夢の香」、「山田錦」を原料米として酒造りをしています。主な銘柄は前回紹介した「弥右衛門」と思っていますが他にも美味しいお酒が置いて


ラベルを見ると「会津喜多方産 山田錦 100%使用」と書かれています。アルコール度数 16度、精米歩合 40%、日本酒度 +1-5 となっています。甘口でも辛口でもないようです。
このお酒は四合瓶(720mm)で約8,000円と少し高いですが一度は飲んで見る価値ありと思います。
純米大吟醸らしくフルーティな香りがあふれ、サラりと喉を通っていきます。日本酒が苦手な人でもスッキリとした味わいと日本酒っぽさを感じさせない後口はおいしいと感じる人もいると思います。純米大吟醸を飲むときの一つの楽しみです。

日本酒(福島の地酒) 大和川酒造(やまとがわ) 無農薬・無化学肥料米使用 いのち・純米大吟醸 720ml 化粧箱入りギフト包装無料
価格:8,900円
(2022/5/28 03:54時点)
感想(0件)


【ふるさと納税】酒造りは米がいのち!「かもみどり」純米酒720ml×2本セット 【日本酒】
価格:10,000円
(2022/5/28 03:54時点)
感想(0件)


今回は初の中華の紹介です。この場所は中国系のお店が集まっている場所で、まだ行ったことはないですが近くには「Maru Ramen」、「Genroku Sushi」と日本風の名前のレストランもあります。
場所は「400 North Greenville Avenue #11 Richardson, TX」です。



中華料理に来たらやはりビールは青島ビール。小籠包はアツアツではないですがジューシーでしつこくない味です。麻婆豆腐は日本みたいなとろみがあって甘い感じもあるものではなかったですが、程よい辛さで香辛料も効きすぎず美味しくいただきました。



それから炒飯、焼きそば、青椒肉絲他食べましたが私にとってはどれも○か◎でした。中華料理だと油っぽさがきつい店もありますがこのお店はそのようなことはないのではと思います。


今回は「SUSHI SAKE」です。少し奥まったところになりますがこのお店だけの建物になり、駐車スペースも十分にあります。テーブル席、カウンター席以外に奥には掘りごたつ風の席もあります。
住所は「2150 North Collins Blvd, Richardson, TX 75080」です。



メニューも整っていて、ホタテバター焼き、牛たたき、舞茸の天ぷら、カキフライ、エビシュウマイ、小イカ唐揚げ、お寿司を注文し、美味しくいただきました。



見た目も味も◎でホタテやイカは柔らかく、お寿司も新鮮で、美味しかったです。他にもたくさんメニューがあり、また食べに来たいと思います。
店舗内も落ち着いた感じで、ゆっくり話ができる雰囲気で仕事帰りや家族での夕飯どちらでも満喫できるのではないでしょうか。
今回は「奥の松」特別純米酒を紹介します。創業300年と歴史ある「奥の松酒造株式会社」です。
場所は福島県二本松市長命69番地に本社工場があります。



日本酒度 ±0、 アルコール度数 15、 酸度 1.4 精米歩合 60%の特別純米酒です。
ネット等で調べると常温、ぬる燗が◎ですが冷酒でも十分楽しめると思います。
セレクションやコンテストでも金賞を受賞しているようです。
色は無色透明、スッキリとした感じで日本酒っぽさはあまり感じられず、軽い感じで飲めます。

奥の松酒造 特別純米 1800ml 日本酒 清酒 sake 特定名称酒 福島県 日本【1本】
価格:2,128円
(2022/5/17 05:39時点)
感想(0件)


奥の松 一升瓶飲み比べセット【送料無料】1.8L×5本 呑み比べ 家飲み 日本酒 地酒 日本酒セット 父の日ギフト 蔵元 プレゼント お祝い おうち時間 コスパ ふくしまプライド
価格:9,981円
(2022/5/17 05:40時点)
感想(28件)


ブリュッセルはフランス語、オランダ語、2つの言語が使われています。私が訪れた場所は基本的に鉄道を使い行けるところです。ブリュッセルはヨーロッパを連想させる建物がたくさんある中をゆっくり散歩して見て周ることも一つの楽しみではないでしょうか。
見どころは「グラン・プラス」という広場で美しい場所として有名です。「小便小僧」や繁華街の「イロ・サクレ地区」、「サン・ミッシェル大聖堂」などたくさんの観光場所があります。



また、ブリュッセルから電車1時間程度のところに「ブルージュ」という町があります。中世の面影が残る町で、世界遺産にも登録されえいます。運河クルーズなどもあり観光を楽しめます。また、塔から見下ろす赤い屋根の街並みは綺麗です。


