チェコ プラハ クルーズ

プラハの町を見ながらブルタバ川を進む手ごろなクルーズに乗りました。場所は「Císařský ostrov 170 00, 170 00 Praha 7-Bubeneč」から出ていて「Přístaviště Troja – Císařský ostrov」です。初めてブルタバ川からビールを飲みながらプラハの町を見ましたがとてもよかったです。クルーズと言ってもそんなに大それたものではなく、親しみのある船とお考え下さい。

チェコ プラハ ビールフェス

チェコプラハでは6月にいろいろなビールフェスが開催されます。その中の一つに行ってきました。150CZKでグラスを購入し、飲みたいビールを探しそのグラスで飲んで回ります。私も聞いたことがないビールがたくさんありどれを飲んでいいか迷ってしまいました。

チェコ Krušoviceビール 

以前ビールをこのビールの紹介をしましたがLounyの町から30km離れたところにKrušoviceという町があります。ここにはビール工場がありチェコではそれなりに有名な銘柄です。味やのどごしも日本人にあっているのではと思います。ここには売店がありスーパーより安くビールが買え、またKrušoviceのロゴが入ったグラスなども購入できます。

チェコ プラハ

チェコと言えばプラハ、皆さんのほとんどがプラハを思い浮かべるのではないでしょうか。プラハ城や時計台、カレル橋他ヨーロッパの建築物を実感できる場所がたくさんあります。また、点在しているというよりは見どころが集まっており徒歩でたくさんの見どころある景色や建物が見れます。

他にもまだまだ見るところはあります。皆様もヨーロッパへ旅行する機会があればぜひチェコ プラハへお越しください。

チェコ Louny

仕事の関係で15年ぶりにチェコへ戻ってきました。また、チェコに来るとは思いませんでした。ですが住んでいるところはプラハではなくLouny(ロウニー)という人口2万人?程度の小さな町です。プラハから車で1時間程度西側(ドイツ側)走ったところにあります。

教会や城門はとても風情がありヨーロッパで生活していることを実感させてくれるとてもいいところです。ただ、レストランでは英語が通じなかったり、(チェコはチェコ語が共通語になります)アジア系の食材は手に入らないので不便さはあります。城壁や城門、教会はとてもいい感じなので写真を見てみてください。