オーストリア ウィーン&クリスマスマーケット

今年はウィーンのクリスマスマーケットへ行ってきました。チェコ プラハ、ドイツ ドレスデンよりも大きくきれいだったと感じています。いくつかの場所で開催しており、一番大きい?市庁舎前のマーケットでホットワインを飲み、夜景を楽しみました。

また、少し観光名所を回りました。

エジプト ピラミッド

一度は行ってみたいと思っていたエジプト。この冬休みを使って行ってきました。最初からトラブルに。。予約していたホテルはダブルブッキングで部屋がないと言われ、別のホテルに連れていかれ予約時の条件(部屋の広さ、景色、設置設備等)とはまったく違う、ひどいホテルで1泊することになりました。飛行機が遅れ、現地到着が真夜中になってしまったこともあり仕方なく1泊しました。そして違うホテルを探した後、翌日朝にチェックアウトしました。ブッキングコムで当日キャンセル無料だったのと条件が全然違うこともありすんなりチェックアウトできました。口コミを見るとこういった詐欺まがいのホテルがあるようでホテル選びは十分気を付けましょう。

今回予約したホテル「Khattab Pyramids View Hotel」です。新しく探して泊まったホテル「ハイアットリージェンシーカイロウエスト」、料金高めですが良かったです。

気を取り直して1日目の朝はピラミッド、スフィンクスを見に行きました。午後からは新しくできた「大エジプト博物館」へ。

大エジプト博物館を見た後はもう暗くなってきたのでホテルへ戻りました。夕食はホテル内のレストランでいただきました。

二日目はツタンカーメンが展示されている「エジプト考古学博物館」へ、その後はイスラム地区と市場を見て周り、ヒルトンの日本食レストランで夕食を食べホテルへ戻りました。

見学が終わった後、ヒルトンの日本食レストランへ。場所は「21 Mohammed Mazhar, Street, Zamalek, Cairo Governorate 4271174 エジプト」、「Makino Japanese Restaurant」です。エジプトは物価が安いので日本食もお手頃の値段で食べることができました。

ホテルに戻り、最後はバーでワインをいただいて終了です。

翌日朝、空港へ。スモッグがすごかったです。

エジプト旅行はこれでおしまいです。

チェコ Pilsner Urquell Visitor Center

チェコ ピルゼンにある「Pilsner Urquell Visitor Center」に行ってきました。ここは予約して工場見学ができます。また、グッズ商品も充実しておりお土産を買うにもいい所です。ツアーは日本語はありませんが英語があり、110分で380CZKになります。住所は「U Prazdroje 64/7, 301 00 Plzeň 」です。

https://www.prazdrojvisit.cz/en/tours/

チェコ Zatecビールフェスティバル

ヨーロッパでは9月から10月にかけてビールフェスが多く開催されます。今回は私が住んでいるLouny市から車で25分程度のところにあるZatecのビールフェスに行ってきました。ここのホップはサントリープレミアムモルツにも使用されている品質の良いホップとのことです。

チェコ プラハ クルーズ

プラハの町を見ながらブルタバ川を進む手ごろなクルーズに乗りました。場所は「Císařský ostrov 170 00, 170 00 Praha 7-Bubeneč」から出ていて「Přístaviště Troja – Císařský ostrov」です。初めてブルタバ川からビールを飲みながらプラハの町を見ましたがとてもよかったです。クルーズと言ってもそんなに大それたものではなく、親しみのある船とお考え下さい。

ドイツ ザクセンスイス

以前、チェコ側のザクセンスイスを紹介しましたが今回はドイツ側に行ってきました。天気も良く、ハイキング日和でした。車を駐車場に停めたら川を渡る船に乗り、降りたらバスタイ橋に向かいます。そこが目的地となります。場所は「Basteiweg, 01824 Lohmen, ドイツ」です。

ベルギー ブルージュ

今回はベルギーのブルージュへ行ってきました。遠い昔一回行ったことがありますがとてもきれいな街です。首都ブリュッセルから90キロ南東に位置しています。歴史地区は世界遺産にも登録されており、町の中を流れる運河も雰囲気がありとても良い場所です。中心の広場な色鮮やかに見え建物も風情がありヨーロッパに来ているんだと改めて感じました。

チェコ プラハ ビールフェス

チェコプラハでは6月にいろいろなビールフェスが開催されます。その中の一つに行ってきました。150CZKでグラスを購入し、飲みたいビールを探しそのグラスで飲んで回ります。私も聞いたことがないビールがたくさんありどれを飲んでいいか迷ってしまいました。

チェコ Krušoviceビール 

以前ビールをこのビールの紹介をしましたがLounyの町から30km離れたところにKrušoviceという町があります。ここにはビール工場がありチェコではそれなりに有名な銘柄です。味やのどごしも日本人にあっているのではと思います。ここには売店がありスーパーより安くビールが買え、またKrušoviceのロゴが入ったグラスなども購入できます。