チェコ プラハ TAKIBI Japanese BBQ

ヨーロッパではなかなか焼き肉を食べる機会がありません。値段も高いのですがそれに見合った美味しい焼き肉店を探せなかったのもあります。今回、日本人の間でよく話に挙がる焼き肉レストランへ行ってきました。場所は「Petrské nám. 1664/5, 110 00 Nové Město」になります。今回はセットメニューを頼みましたが値段もそこそこで美味しい焼き肉を食べることができました。和牛もありましたがあまりににも破格の値段のため断念。

https://www.takibi-praha.com/

新宿 釣宿酒場 マヅメ 西新宿店

一時帰国の際、大学時代の友人と新宿で飲む機会がありました。もともと東京でも西よりの住まいで都会はよくわからない中、海外暮らしでさらに土地勘がなくなっていました。新宿の交番で待ち合わせてお店まで行きました。場所は「日本、〒163-1302 東京都新宿区西新宿6丁目4−1 新宿アイランドアトリウム 2F」で活気の良いお店でした。魚料理は新鮮で焼き魚もお刺身も美味しくいただきました。

https://www.dynacjapan.com/brands/madume/shops/nishishinjuku/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=top

八王子 けいの家

このお店は株式会社 開拓使という会社が経営してるお店?のようです。産地や生産者にこだわりを持って食材を仕入れているとのこと。近所にあるのですがいつも混んであり、地元にも愛されているお店だと感じています。お店は八王子駅近くにある本店と他1店舗です。

https://kaitakushi.co.jp/

横浜中華街 山東

横浜中華街へ出かけた際、「山東」というレストランへ入りました。どこか美味しいお店はないかと探していた時ユーチューブで見つけました。いろいろ方が紹介していました。入ったお店は山東(サントン)2号店になります。1号店は当面休業だそうです。場所は「日本、〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町143−3」なります。水餃子が有名なお店らしく皆さん頼んでいました。お値段も手ごろで美味しく大変、満足でした。

https://www.santon.co.jp/

自由が丘 魚三四味家

自由が丘で飲む機会があり、「魚三四味家」というところで飲みました。「おさしみや」と呼ぶようです。名前の通り、お刺身を含む魚料理がたくさん楽しめます。場所は「日本、〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目13−2 辰巳ビル」になります。手ごろな値段で美味しい、魚が食べれます。

チェコ プラハ Lore Malastrana

ここはプラハ城近くにあるイタリアンレストラン 「Lore Malastrana」場所は「Thunovská 181/16, 118 00 Malá Strana」になります。イタリアンレストランですがピザがなく、少し寂しい気もしますがパスタは美味しく、生ハムの盛り合わせもお手頃でボリュームたっぷりに味わえます。

イギリス ロンドン

2泊3日でロンドンへ行ってきました。ロンドンへは夜22時に到着したため、実質見て周れるのでは1.5日くらいです。一度は行ってみたいと思っていたイギリスへようやく行くことができました。ロンドン到着当日はロンドン・ガトウィック空港近くのホテルに泊まり翌日朝、1時間弱かけてロンドン中心へ。そしてまずはタワーブリッジへ。

ロンドン塔を見た後、バスに乗りトラファルガー広場へ。

その後もビックベンなど有名な観光名所を周りました。

ウェスタミンスター寺院やバッキンガム宮殿へ。

その後、キングスクロスや大英博物館を見て周りました。

そして夕食を食べ夜景を見に出発。

夕飯は中華「Xi Home Dumplings Bay」場所「43 Chandos Pl, London WC2N 4HS イギリス」でしたが美味しいと言えるレストランではありませんでした。少し残念です。そして夜景を見に再び、タワーブリッジ&ビックベンへ。

これにて一日目終了。

2日目はまずはバラマーケットへ。

それからレドンホールマーケット、セントポール大聖堂へ。

最後にイタリアンレストランで昼食をいただき空港へ。

レストランは「Lina Stores City – Italian Restaurant」場所は「19 Bloomberg Arcade, London EC4N 8AR イギリス」、ビールも美味しくいただけました。これにてロンドン旅行は終わりです。

チェコ ビーリナ&テプリツェ&ドゥビー

チェコ ドゥビーに行ってきました。ここはチェコで有名な陶器の工場がありそのそばにショップがあります。ほんの少しですがアウトレット品もあり足を運びました。このお店に行く途中にビリーナ、テプリツェと言う町がありほんの少し立ち寄りました。

チェコ リベレツ

チェコ リベレツに少し立ち寄りました。この年はチェコで6番目くらいに大きな都市のようです。人口は約10万人くらい?プラハから約1時間20分、110キロ北に位置します。調べればいろいろ観光名所があるのかもしれませんがすいません、よくわからないです。

ミクロフMikulov ワイン

チェコ ミクロフはワインで有名な場所なのですが当然ながら何本か購入しました。価格は200-300コルナと割とリーズナブルな価格帯を選びました。アルコール度数もワインによって違っていました。今回購入したものは12%-14.5%でした。2023年と比較的若いワインでしたがすっきりとした感じで飲みやすかったです。どう伝えたらわかりませんが今のところ、安いワインより高いワインの方が美味しいと感じることが多いです。当たり前かもしれませんが。。。。